まず、このお話にご協力いただいたモニターの方々に心より感謝いたします。
刺青切除は、治療方法としては非常に単純で、刺青を切り取って縫い合わせるだけですが、皮膚を切除する分だけ皮膚が少なくなってしまうので、あまり大きく切りすぎると皮膚が寄らずに大変なことになってしまいます。
今回は、下腿の方を2名ご紹介し、大きさによって切り方が違うということを認識していただきたいと思います。
下腿は、皮膚の余裕がないので切除が難しいということが特徴です。
また、皮膚の質によって、切除出来る範囲が変わってきますので、切除には、医師の経験とセンスが非常に大事だと思います。
そのうえで、早く、安く、確実に治療を済ませることが大事ですので、なるべく皮膚を多く切りつつ安全な手術を心がけています。
まず、1人目の方ですが術前(写真1)と術後1か月(写真2)をお見せします。この場合は1回で切除可能です。
刺青切除は、治療方法としては非常に単純で、刺青を切り取って縫い合わせるだけですが、皮膚を切除する分だけ皮膚が少なくなってしまうので、あまり大きく切りすぎると皮膚が寄らずに大変なことになってしまいます。
今回は、下腿の方を2名ご紹介し、大きさによって切り方が違うということを認識していただきたいと思います。
下腿は、皮膚の余裕がないので切除が難しいということが特徴です。
また、皮膚の質によって、切除出来る範囲が変わってきますので、切除には、医師の経験とセンスが非常に大事だと思います。
そのうえで、早く、安く、確実に治療を済ませることが大事ですので、なるべく皮膚を多く切りつつ安全な手術を心がけています。
まず、1人目の方ですが術前(写真1)と術後1か月(写真2)をお見せします。この場合は1回で切除可能です。
まず、1人目の方ですが術前(写真1)と術後1か月(写真2)をお見せします。この場合は1回で切除可能です。
1回目の手術が終了した状態をお見せしますが、皮膚に余裕がなく、皮膚が伸びる2回目の手術を待たなくてはいけない感じもお分かりいただけるのではないでしょうか?(写真5)。
分割切除の場合、切除した分の皮膚がなくなり、その方向に皮膚は継続的に引っ張られますので、残った刺青の大きさや形状に変化が出ます。
分割切除の場合、切除した分の皮膚がなくなり、その方向に皮膚は継続的に引っ張られますので、残った刺青の大きさや形状に変化が出ます。
各々の手術間隔は、約3ヶ月が平均的な数字だと思いますが、これも手術の技術によっては、もっと伸びてしまうこともありますので、事前に確認することが大切だと思います。
手術の途中で、『これ以上は、当院では手術できません』と言われて、私のところにいらっしゃる方にお会いすることもありますので、きちんと最後まで責任を持てる能力の担当医を選ばれることを強くお勧めします。
タトゥー・刺青除去の治療費、施術費に関しては、こちらを御覧下さい。
http://www.dr-yamamoto.com/cost/?ca=5
ご質問がある方は、こちらまでメールを頂きたいと思います。
http://www.dr-yamamoto.com/contact/
私が責任をもって拝読させていただいておりますが、時間の関係上、スタッフが返信を書かせて頂いております。
また、スタッフブログもぜひご覧下さい。
http://ameblo.jp/yamaclistaff
手術の途中で、『これ以上は、当院では手術できません』と言われて、私のところにいらっしゃる方にお会いすることもありますので、きちんと最後まで責任を持てる能力の担当医を選ばれることを強くお勧めします。
タトゥー・刺青除去の治療費、施術費に関しては、こちらを御覧下さい。
http://www.dr-yamamoto.com/cost/?ca=5
ご質問がある方は、こちらまでメールを頂きたいと思います。
http://www.dr-yamamoto.com/contact/
私が責任をもって拝読させていただいておりますが、時間の関係上、スタッフが返信を書かせて頂いております。
また、スタッフブログもぜひご覧下さい。
http://ameblo.jp/yamaclistaff
刺青除去、刺青切除、足刺青、大きい刺青、安く切除、分割切除