以前に切開二重の修正について書きましたが、今回は比較的多い“切開線のへこみ”について書いてみようかと思います。
切開ラインのへこむ原因としては、1.眼輪筋の切除のしすぎ2.二重のラインを作る際の眼瞼挙筋への固定が強すぎる場合が圧倒的に多いのですが、時として私が想像もつかない状態でへこんでいる方にもお会いします。
上記の2つでは、2.の方がはるかに修正が楽で、しかも頻度も高いと思います。
ただ、前回の話にも書きましたが、その方にどのような手術が行われたかは“想像の域を出ない”ので、実際は難しい手術になることも多いと思います。
今まで、当院でも修正手術を多く手がけてきましたが、結果の良い方、良くない方等様々です。
ただ、毎回感じるのが、“前医がきちんとやっていれば、この手術も手術代金も必要ないのに”ということです。今回、このような悩みの方が多いのに共感し、写真を提供していただいた患者さんには、この場をお借りして深く感謝の意を表したいと思います。
切開ラインのへこむ原因としては、1.眼輪筋の切除のしすぎ2.二重のラインを作る際の眼瞼挙筋への固定が強すぎる場合が圧倒的に多いのですが、時として私が想像もつかない状態でへこんでいる方にもお会いします。
上記の2つでは、2.の方がはるかに修正が楽で、しかも頻度も高いと思います。
ただ、前回の話にも書きましたが、その方にどのような手術が行われたかは“想像の域を出ない”ので、実際は難しい手術になることも多いと思います。
今まで、当院でも修正手術を多く手がけてきましたが、結果の良い方、良くない方等様々です。
ただ、毎回感じるのが、“前医がきちんとやっていれば、この手術も手術代金も必要ないのに”ということです。今回、このような悩みの方が多いのに共感し、写真を提供していただいた患者さんには、この場をお借りして深く感謝の意を表したいと思います。
まず、術前の写真ですが、他院にて切開二重の手術を受けたが、二重のラインが瞼の途中で止まっているのと切開ラインがへこんでいるというのが、この方のご相談内容でした。(写真1)術前の開眼時の写真は、ご本人の承諾が取れませんでしたので、使えませんが、上眼瞼の皮膚も少し弛んでいました。
そこで、この方の場合は、1.弛んでいる皮膚を切除する2.眼瞼挙筋の固定を甘くする修正手術を計画しました。
術前のデザインは、皮膚を切除するために、若干長め(傷を目尻の方まで伸ばしました)にしました。実際に手術してみると、眼輪筋は切除されすぎずにきちんと残っていて、1.二重の固定が強すぎた2.皮膚をある程度の幅で切除すべきであった事が前医の足りない事であることが分かりました。
手術は、予定通りに皮膚を切除し、挙筋周囲の強い癒着を剥離して終了としましたが、術直後はかなり腫れました。抜糸時は、まだ腫れていました(写真2)が、切開ラインのへこみは改善しているのが分かります。
今回、前回とは別の修正手術をお見せしましたが、私としては、“修正手術をする必要が無い様に、担当医選びを慎重にしていただきたい”と思います。
二重の切開線のへこみの修正についてご紹介いたします。他院にて切開二重の手術を受けたが、二重のラインが瞼の途中で止まっているのと切開ラインがへこんでいるというのが、この方のご相談内容でした。この方の場合は、1.弛んでいる皮膚を切除する2.眼瞼挙筋の固定を甘くする修正手術を計画しました。