このお話にご協力いただいたモニターの方に深く感謝いたします。
この方のご相談内容は、『睫毛から二重までの部分の皮膚が膨らんだ感じが気になる。』というものでした。
当院は、こうした修正手術の方が集まる日本でも有数の施設ではありますが、こうしたちょっとした修正手術は、実は非常に難しいという事を御紹介したいと思います。
術前の状態と術後3か月後の状態をお見せいたします。
この方のご相談内容は、『睫毛から二重までの部分の皮膚が膨らんだ感じが気になる。』というものでした。
当院は、こうした修正手術の方が集まる日本でも有数の施設ではありますが、こうしたちょっとした修正手術は、実は非常に難しいという事を御紹介したいと思います。
術前の状態と術後3か月後の状態をお見せいたします。
この状態を作るためには、1.皮膚切除 2.挙筋腱膜の位置同定、剥離 3.挙筋腱膜の再固定 4.二重ラインの再作成という工程を経なくてはなりません。
処置前の状態(写真6)では、本来挙筋腱膜のある位置(オレンジ色の線)が上方に移動し、黄色線の位置にまで移動してしまっているのがお分かり頂けると思います。
これを処置(写真7)して黄色線の位置にまで戻したことがお分かり頂けると思います。
このように修正手術では、諸々の作業をしなくては形状的な改善は見込めませんので、『皮膚を切り取って、修正出来ます』と言う医者には、注意が必要です。
これを処置(写真7)して黄色線の位置にまで戻したことがお分かり頂けると思います。
このように修正手術では、諸々の作業をしなくては形状的な改善は見込めませんので、『皮膚を切り取って、修正出来ます』と言う医者には、注意が必要です。
このような状況に我慢出来ずに、他院にて修正手術を受けてしまわれる方にお会いすることもありますが、よくお考えになる事をお勧めします。
口だけで『うちなら出来る』と安請け合いした後に、『これ以上は改善しない』と言ってしまう先生には、くれぐれもご注意ください。
いつも同じような事を繰り返し書いておりますが、術前カウンセリングでは、このようなことで悩まないように手術される先生が担当された症例写真を見せていただくことを強くお勧めいたします。
口だけで『うちなら出来る』と安請け合いした後に、『これ以上は改善しない』と言ってしまう先生には、くれぐれもご注意ください。
いつも同じような事を繰り返し書いておりますが、術前カウンセリングでは、このようなことで悩まないように手術される先生が担当された症例写真を見せていただくことを強くお勧めいたします。
二重切開修正、二重失敗、整形失敗、他院修正、二重幅、二重傷、二重左右差