美容外科話

COLUMN

鼻の他院修正手術
第375話

形、変えなくて良いです!?圧迫感が!!(他院修正)

まず、このお話にご協力いただいたモニターの方にこの場をお借りして深謝いたします。

今回は、韓国の美容外科他院にて、鼻中隔延長術、鼻尖軟骨移植術(鼻尖形成術)、プロテーゼ隆鼻術を受けられた後に、鼻の圧迫感がひどいという主訴の方をご紹介したいと思います。

最近は、韓国で鼻中隔延長手術を受けられる方も増え、このような相談で来院される方も増えています。

韓国の美容外科の手術がというまとめ方をするのは、不適切だとは思いますが、日本の手術に比べて『ガッツリと』、あるいは『やりすぎ』に感じる事が多いのは、私だけなのでしょうか?

術前(写真1)、術後1か月(写真2)の正面の状態を御覧に入れたいと思います。どこが変わったのかお分かりいただけますでしょか?

BEFORE
術前(写真1)
AFTER
術後1ヵ月(写真2)

あまり変化がないと感じられると思います。

この方は、『鼻中隔延長の程度は、変えなくてよい』とのご希望でしたので、形状的な変化は、あまり出さずに、違和感をとるということに主眼を置きつつ、鼻尖の形状も整えるように手術しました。


術前(写真3)術後1ヵ月(写真4)
術前(写真3)術後1ヵ月(写真4)

横顔で比較して頂くと、鼻中隔の延長術、鼻尖形成術により鼻先(鼻尖)がお辞儀したような感じが改善したことがお分かり頂きやすいと思います(写真3, 4)。

術前(写真5)術後1ヵ月(写真6)
術前(写真5)術後1ヵ月(写真6)

斜めから見ると、鼻先(鼻尖)の形状変化が『鼻全体がすっとしたように』変化させている事に気が付かれると思います(写真5, 6)。

術中(写真7)
術中(写真7)

手術の目的は、圧迫感を改善させることですので、原因である『容量オーバーの移植物を取り除く』ことなのですが、同時に形状を整える必要もあります。

では、何を行ったのでしょうか? 簡単に言うと、鼻中隔延長術の調整、鼻尖形成術の修正を行いました。手術中の鼻尖部分が『一塊になっている』状態をお見せします(写真7)。

こうした塊りを少しずつ丁寧に分離し、再構築するというのは熟練した技術が必要で、さらに、その調整をするという作業にもセンスと経験が要求されます。

抜糸時(写真8.9.10)
抜糸時(写真8.9.10)

こうした手術を行うと非常に腫れそうなのですが、鼻根部までを操作するわけではありませんので、『案外腫れません』。

術後1週間、抜糸時の状態を御覧に入れますので、ご参考になれば幸いです(写真8, 9, 10)。

いつも同じことを書いていますが、こういう修正手術の必要がないように、初回の手術の担当医選びは、非常に大事です。

単に技術的な問題よりも、『担当医との美的感覚の相違がないか』を術前によく検討することが、非常に大事だと思います。

特に海外に行く際は、国民的な感性の違いもあるという事も念頭に行かれるようにして頂きたいと思います。

関連動画はこちらです。※出血シーンがございますので閲覧にはお気を付けください。

治療費、施術費に関しては、こちらを御覧下さい。
https://dr-yamamoto.com/cost/

ご質問がある方は、こちらまでメールを頂きたいと思います。私が責任をもって拝読させていただいておりますが、時間の関係上、スタッフが返信を書かせて頂いております。
https://dr-yamamoto.com/contact/

また、スタッフブログもぜひご覧下さい。
https://ameblo.jp/yamaclistaff

当院のインタグラムのページもありますので、よろしければご覧下さい。
https://www.instagram.com/shinjyuku.yamamotoclinic/

『美容外科話』著者

  • 山本 豊【山本クリニック院長】

    1992年 東京医科大学卒業。2004年8月 山本クリニック設立。
    美容外科の手術を中心に行っているクリニック。 他院手術トラブル修正手術、海外で受けた修正手術にも対応している。日本アンチエイジング外科・美容再生研究会 元指導医。医療法人社団 豊季会 理事長。資格:医学博士(甲種)、日本外科学会認定医、日本アンチエイジング外科学会 名誉理事、JAASアカデミー最高指導医。